特集/連載
「オブジェクトストレージ」、またの名を「SDS」 その使いどころは?:アーカイブシステムに最適な理由
オブジェクトストレージは大量のメタデータを保存することから、レイテンシが大きい。このため、非トランザクションデータに適している。
オブジェクトストレージは、汎用的なx86サーバのソフトウェアレイヤーであり、そのために多くのベンダーが「ソフトウェア定義ストレージ」(SDS:Software-Defined Storage)とも呼んでいる。サーバの内蔵ストレージを利用してノードを作成し、多数のノードをイーサネットで相互接続することで、オブジェクトストレージシステムが構築される。
オブジェクトストレージは定義上、データをオブジェクトとして保存する。データをHDDやフラッシュなどのメディアにブロックで書き込むようになっている。だが、オブジェクトストレージとアプリケーションのやりとりはTCP/IP経由で「HTTP PUT」「HTTP GET」などを使って行われ、これらは「RESTインタフェース」や「RESTfulインタフェース」と呼ばれる。
併せて読みたいお薦め記事
オブジェクトストレージ基礎解説
製品・最新動向を探る
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.