特集/連載
「Dockerを使わない理由」はもうない? コンテナのセキュリティ技術が充実へ:進化を遂げるコンテナのセキュリティ技術
ハイパーバイザーと比べて利点が多いコンテナだが、セキュリティについて不安の声があることも事実だ。昨今、その課題解消に向けた動きが活発化し始めた。
サーバ仮想化を実現する標準的な手段であるハイパーバイザー。そのアーキテクチャには基本的な欠点があることは、何年も前からよく知られている事実だ。
ハイパーバイザーによるサーバ仮想化では、各仮想マシン(VM)で任意のゲストOSを実行できる。これは同一の物理サーバ内に「Windows」を稼働するVMと「Linux」を稼働するVMが共存できることを意味する。
ただし、クラウドサービス事業者レベルのインフラ規模では、特定の物理サーバで複数のゲストOSを稼働する必要性はそれほどない。VMの数がそこまで多くなると、ゲストOSの種類が多くても柔軟性が向上するわけではないからだ。またハイパーバイザーによる仮想環境では、特定の物理サーバに何百ものゲストOSのコピーが存在し、大量のメモリが消費されてしまう可能性がある。
併せて読みたいお勧め記事
コンテナ復権の立役者「Docker」とは何か
- 1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術「Docker」って何?
- 進撃の「Docker」はPaaSプロバイダーをなぎ倒すのか
- 「Docker」中心に意地の張り合い、AWSとGoogleの“負けられない戦い”
Dockerのセキュリティ対策
「コンテナ」への期待と不安
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.