検索
特集/連載

DevOpsの成否は“運用”次第、「インフラ技術者」に期待する役割とはWindows Server 2016が目指すDevOpsインフラ(1/2 ページ)

開発中心に語られがちな「DevOps」だが、サイクルを回し続ける上で運用の役割は非常に重要だ。運用はアプリケーションの利用状況を集約し、改善のためのフィードバックを提供するDevOpsの“頭脳”のような存在なのだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

DevOps | Microsoft Azure | Docker | インフラ


Windows Server新版でDevOps向けインフラをつくる


日本マイクロソフト 小塚大介氏

 開発寄りで語られがちな「DevOps」だが、開発・運用の循環を支えるのはインフラだ。DevOpsにおけるインフラエンジニアの役割とは何なのか、インフラはどうあるべきか。日本マイクロソフトが5月末に開催した技術者向けイベント「de:code 2016」で興味深いセッションがあった。その内容をレポートする。

 de:code 2016で掲げられたトラックテーマの1つが「DevOps&OSS」であり、興味深いセッションが幾つもあった。その中でも「Azure/Windows Server 2016から学ぶWindows系インフラエンジニアのためのDevOps」は示唆に富んでいた。前半に日本マイクロソフトの小塚大介氏(ディベロッパー エバンジェリズム統括本部 オーディエンスエバンジェリズム マネージャー)がDevOpsでインフラ技術者が果たす役割について、後半では高添 修氏(同本部 エバンジェリスト)がWindows Server 2016の新機能に沿って、DevOpsに向けたインフラの在り方について語った。

改善フェーズに入れば運用が起点

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る