特集/連載
URL命名規則「ケバブケース」「キャメルケース」「スネークケース」「スクリーミングスネークケース」の違いは?:選ぶべき命名規則は
Webサイトにアクセスするために必要なURL。その命名規則にはどのようなものがあるのか。主要な4種を紹介する。
プログラミングの世界で「難しい」と言われている問題に「URLの命名規則」がある。私がWebブラウザ「Firefox」の古いバージョンでインターネットを閲覧していると、URLの命名規則に関する問題に数多くぶつかった。
この問題を掘り下げてみよう。私はURLの命名規則には単語の間をハイフンでつなげる「ケバブケース」を採用した上で、文字を小文字に統一した方がよいと考えている。一方URL命名で注意すべきだと考えていることが幾つかある。以下はその代表例だ。
- 「キャメルケース」を使わない
- 「スネークケース」を使わない
- 「スクリーミングスネークケース」を使わない
以下ではケバブケース、キャメルケース、スネークケース、スクリーミングスネークケースについて詳しく見ていこう。
併せて読みたいお薦め記事
「URL」についてもっと詳しく
- 短縮URLはなぜ「使ってはいけない」といわれるのか? セキュリティ面から考える
- 「Webブラウザセキュリティ」で危ないURLのクリックを“なかったこと”にできる?
- いまさら聞けない、「CASB」と「URLフィルタリング」は何が違うのか?
「Webブラウザ」に関する記事
ケバブケース
URLの命名に関しては、ケバブケースが鉄則だと考えている。単語間にあるハイフンをケバブの串に見立てていることからケバブケースと呼ばれる。以下に例を示す。
ケバブケースの例
https://www.example.com/this-is/a-nice/url-name/
スネークケース
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.