特集/連載
オンライン診療も通院もサービス間連携で一元管理の「CLINICSオンライン診療」:オンライン診療サービス3種を比較【CLINICSオンライン診療編】
サービス間連携により、通常の通院による診療とオンライン診療のデータ/ワークフローを一元管理できるのが「CLINICSオンライン診療」だ。その機能や特徴を説明する。
PCやスマートフォンなどを使った遠隔診察・診断を実現する「オンライン診療サービス」を比較する本連載。第2回となる本稿が取り上げるのは、メドレーの「CLINICSオンライン診療」だ。CLINICSオンライン診療は関連サービス群との連携により、通常の通院による診療とオンライン診療をまたいだ、データとワークフローの一元管理を可能にする。
併せて読みたいお薦め記事
オンライン診療の最新動向
- オンライン診療は日本でどのくらい導入が進み、現場でどう使われているのか
- レセコンや電子カルテも対象になる「IT導入補助金」、利用時に注意すべきポイント
- 在宅医療・介護の多職種連携支援システム、明らかに便利なのに使われない理由
スマートデバイスで変わる医療現場
製品の主な機能
クラウドサービスであるCLINICSオンライン診療は、主に以下の機能を搭載している。
- テレビ電話によるオンライン診療
- ファイル共有(患者の保険証や診療明細書など)
- 予約受付管理
- オンライン問診表の設定
- 処方箋や薬の配送
患者用のクライアントアプリケーションである「オンライン診療アプリ CLINICS」は、PCとスマートフォンのどちらでも利用できるWebアプリケーション版に加え、Googleの「Android」とAppleの「iOS」向けのモバイルアプリケーション版がある。主に以下の機能を搭載する。
- 診察の予約
- テレビ電話によるオンライン診療
- 問診表への回答
- 診察費や薬代などのクレジットカード決済
サービス間連携で診療に必要なデータとワークフローを一元管理
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.