特集/連載
「ChatGPT」利用が“安全なのかどうか”を分ける最低限の検討ポイント:生成AI活用のリスクと準備【後編】
ChatGPTをはじめとした、生成AIを活用したツールによる業務効率化に期待が集まっている。生成AIを利用する際、企業は何に注意して、何を準備すればよいのか。
AI(人工知能)技術ベンダーOpenAIのチャットbot「ChatGPT」が世界を席巻している。企業が「ジェネレーティブAI」(生成AI)を使う際は、安全に利用するための準備が欠かせない。企業は生成AIの利用時に、何を準備すべきなのか。
「生成AI」利用時に準備すべき検討ポイント
併せて読みたいお薦め記事
連載:生成AI活用のリスクと準備
AIと上手に付き合う
生成AIを業務で活用する場合、企業は生成AIを安全かつ適切に使うためのガイドラインを策定しておく必要がある。例えば、ChatGPTが生成したソースコードを通常のソースコードと同等の手順に従ってテストすることだ。その手順を踏むことで、業務における生成AI活用の取り組みに信頼性を持たせることができる。
企業は数年先を見越して、生成AIがビジネスや社会に与える影響を理解することも大切だ。従業員がデータリテラシー(情報や知識を活用する能力)を学ぶための講習を用意することも必要になる。例えば生成AIの仕組み、制限事項、業務に適した使用範囲の策定といったポイントがその内容だ。業務で生成AIを使う場合、あくまでも業務を支援する目的で活用することを従業員に周知することも大切だ。
ガイドラインの策定に際しては、法務顧問といった専門家に規制や法律に沿ったアドバイスを求めるとよい。
Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.