「Windows 11」移行の鬼門はこれ? Windows 7でも騒がれた“あの問題”:Windows 10のサポート終了ガイド【第3回】
MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」から「Windows 11」への移行時には、幾つか落とし穴になりそうな点がある。Windows 7からの移行でもトラブルになることがあった“ある問題”とは。
Microsoftは、クライアントOS「Windows 10」のサポート終了日を2025年10月14日に設定している。Windows 10を利用している場合、基本的にはサポート終了までに「Windows 11」への移行作業を終えなければならない。移行に当たっては、過去のWindows移行でもトラブルになることがあった“ある問題”が、Windows 11でどう影響しそうなのかを押さえておこう。
Windows 11移行でも「あの問題」が“鬼門”になる?
併せて読みたいお薦め記事
Windows 10のサポート終了ガイド
Windows移行ならこちらの話題も
Windowsの移行作業として記憶に新しいのは、「Windows 7」からWindows 10への移行だ。Windows 7からWindows 10への移行は、企業の移行作業としては非常に大掛かりなものとなった。大多数の企業が、Windows 7から「Windows 8」へは移行しておらず、Windows 8を飛ばしてWindows 10に移行することになったからだ。Windows 8からWindows 10に移行するよりも、Windows 8よりも以前のバージョンであるWindows 7からWindows 10に移行する方が変更点は多かった。
一部の企業は、Windows 7からWindows 10への移行において、アプリケーションの互換性の問題に直面した。OSの移行に合わせて、PC自体を刷新したIT部門は少なくなったはずだ。
同様の問題は、Windows 10からWindows 11への移行においても起こるのか。調査会社Gartnerのリサーチディレクターであるランジット・アトワル氏は、「Windows 7からWindows 10への移行に比べれば、Windows 10からWindows 11への移行時に互換性が大きな問題を引き起こす可能性は低い」とみる。
ただし、アプリケーションにしても周辺機器にしても、互換性の問題が発生する可能性はゼロではない。例えばデバイスドライバが更新されておらず、Windows 11での動作が保証されていない外付けの周辺機器が互換性を備えていないために、Windows 11では使用できない可能性がある。例えば以下のような周辺機器だ。
- PCに直接接続するプリンタ
- USB接続のヘッドセット
- 近距離無線通信「Bluetooth」接続のオーディオデバイス
古いアプリケーションにも互換性の問題が発生する可能性はある。だが一般的には「互換モード」で動かせば解決する。互換モードとは、古いバージョンのWindowsで実行していたアプリケーションを現行のWindowsで使えるようにするために、設定を変更して実行する機能だ。
アプリケーションや周辺機器の互換性に問題がなかったとしても、PCがWindows 11の最小システム要件を満たしていないためにWindows 11へのアップグレードができないこともある。このシステム要件に関しては一定割合のPCが満たしていないとみられるので注意が必要だ。システム要件を満たしていない場合は、PCを買い替えるなどの対処が求められる。
次回は、Windows 11へのアップグレードで考慮すべきシステム要件について詳細を解説する。
Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.