特集/連載
AmazonのKindle FireはiPadに対抗できるか:ケッセル上級副社長から漏れたAmazonの本音
日本でも注目されている、Amazonの「Kindle Fire」。デモを見て実機に触れた筆者が、Amazonのケッセル上級副社長から同社の戦略を聞いた。
米Amazon.comが9月28日に発表した新しいタブレット端末「Kindle Fire」と電子書籍リーダー端末の新モデル。これらの製品を直接目にして感じたのは、デモで披露された一連の新機能が、なぜKindleの「ファミリー」全体にもっと均等に行き渡っていないのかという疑問だった。Kindle Fireを、それよりも安価な電子書籍端末「Kindle Touch」と同じ無料3Gに対応させれば、米Appleのタブレット「iPad」に対抗する上でさらに有利になっていたはずだ。結局のところ、Kindle Fireは違うレベルでiPadに対抗しようということだろうか。
iPad関連記事
- iPadの無料ビジネスアプリ ベスト10
- 医療機関がiPad導入時に検討すべき点
- 「戦略後回しで取りあえずiPad導入」──米企業のタブレット導入動向調査
- iPhone/iPad/Android端末導入でシステム管理者が知っておくべき48項目(ホワイトペーパー)
例えば、発表会のデモ中にAmazonのスティーブ・ケッセル上級副社長から聞いた話によれば、電子書籍専用端末の新モデル3機種に搭載されている白黒の「E Ink」を使った画面に代わって、Kindle FireにはiPadと同じIPS技術を使ったカラー液晶が搭載される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.