特集/連載
診療報酬改定から見えてきた、診療所IT化の方向性:【連載コラム】医療ITの現場から
2014年度診療報酬の改定率が決定した。消費税の引き上げを考慮すると“実質マイナス改定”となった今回の改定が、診療所のIT化に与える影響を考察する。
「電子カルテを導入して診療報酬点数が付くなら、すぐに導入するのに……」というのは、電子カルテの導入を迷っている診療所のドクターからよく聞く話です。また、実際には誤報ではありましたが「電子カルテ義務化」という記事がある新聞に載ったときに、メディプラザの来場者が急に増加したことがあります。
制度の変化のウオッチが重要な戦略
政府が打ち出す「診療報酬での評価」「義務化」「補助金」といった各施策は、医療機関の経営に直接影響します。そのため、「医療は制度ビジネス」といわれることもあります。制度の変化を常にウオッチすることは、医療機関における重要な戦略の1つといえるでしょう。もちろん、その中には医療機関のIT化投資も含まれます。かつては、「大規模病院向けの電子カルテ導入に対する補助金」や「レセプト電子化の義務化」などで大きくIT化が進んだ経緯があります。
関連記事
- 政府の医療IT戦略はアベノミクスでどう変わる?
- 診療所のIT化の歴史を振り返る(2) 政策が後押しするIT化
- レセプト審査の強化とIT化の恩恵
- 「突合点検」「縦覧点検」開始からの1年を振り返る
- 補助金を活用する“医療ICT化”後に待ち受ける壁
実質マイナス改定で、診療所のIT化はどうなる?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.