Windows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説
本連載では、「Windows Server 2003」ユーザーを対象に、Microsoftの仮想化テクノロジー「Hyper-V」について解説する。
記事一覧
Windows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説【第1回】
Microsoftの仮想化の歴史から振り返る、Hyper-V誕生のストーリー
昨今のクラウド時代においてはすっかり定着した仮想化テクノロジー。現在、Microsoftは仮想化においてWindows Serverの一機能としてHyper-Vを提供している。仮想化における概況とMicrosoftの仮想化の歴史を解説する。
Windows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説【第2回】
Windows Server 2003の延命にHyper-V活用は妥当か?
Windows Server 2003(R2含む)の移行先としてまず挙がるのは、現在の最新版であるWindows Server 2012 R2だ。仮想化テクノロジーのHyper-Vは、このバージョンで利用できる機能である。移行期およびその後の運用における活用方法を解説する。
Windows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説【第3回】
手軽に始められる、Hyper-Vの「BCP/DR対策」「無停止運用」機能
「Windows Server 2012」で大きな変化を遂げた「Hyper-V」。Hyper-Vの比較的新しい機能の中から、BCP/DR対策に役立つ機能と長期運用を支えるテクノロジーについて説明する。
Windows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説【第4回】
Hyper-Vだけじゃない、統合管理ツール「System Center Virtual Machine Manager」のカバー能力
MicrosoftのCloud OSビジョンの根底を支える技術である「Hyper-V」。今回は、Hyper-Vをはじめとした統合的なITインフラ管理を実現する「System Center」の中身について「System Center Virtual Machine Manager」を中心に解説する。
Windows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説【最終回】
クラウドへのDRを簡単に「Azure Site Recovery」3つの利用シナリオ
Microsoft Azureの機能である「仮想マシン」と「Azure Site Recovery」(ASR)は、オンプレミスでHyper-Vを利用するユーザーにとって便利なサービスである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.