検索
特集/連載

クラウドへのDRを簡単に「Azure Site Recovery」3つの利用シナリオWindows Server 2003ユーザーのためのHyper-V解説【第5回】

Microsoft Azureの機能である「仮想マシン」と「Azure Site Recovery」(ASR)は、オンプレミスでHyper-Vを利用するユーザーにとって便利なサービスである。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 米Microsoftは創業以来、いまだかつて経験したことがないほどの変革期を迎えている。2014年に就任した新CEO(最高経営責任者)のサトヤ・ナデラを中心に、既存のビジネスモデルに固執することなく、時代の変化とニーズに合わせて自らを大胆に変えて行く。具体的には、PCやオンプレミスのサーバ関連製品を中心とした従来型ビジネスから脱却を図り、クラウドコンピューティングとモバイル関連のサービスや製品を中心に扱うベンダーへとシフトしている。クラウドをいかんなく活用するにはモバイル機器の活用は必須であり、この両者は表裏一体の関係にある。このコンセプトにおいて、クラウドの側面を大きく担うのが「Microsoft Azure」に他ならない。そして、このAzureのベースとなるテクノロジーが「Hype-V」である。今回は、Hyper-Vと関連したAzureの機能について解説する。なお、本連載は「Windows Server 2003」を使用し、まだ仮想化を進めていないユーザーを想定読者としている。

PaaSとIaaSの両方をカバーするAzure

 クラウドとは「サーバやストレージなどのコンピュータのリソースを、主にインターネット経由にて時間単位で利用できるサービス」である。これに対して、今までのようにサーバ機器類を購入して自社のデータセンターやサーバルームに設置して活用する形態をオンプレミス(構内/店内の、という意味)と呼ぶ。

 クラウドにはさまざまな配備モデルやサービスモデルが存在する。ここでは詳しく触れずに別段に譲るが(参考:“オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの本質を知る)、米国の国立標準技術研究所(NIST)の定義に習えば、Azureはパブリッククラウドの配備モデルで、PaaS(Platform as a Service)およびIaaS(Infrastructure as a Service)のサービスモデルに分類される(Azureの詳細に関してはこちら:Windows Azureを企業利用するための基礎知識)。

AzureのIaaSレイヤー「仮想マシン」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る