特集/連載
スマホとタブレットが医療の現場をカイゼンしつつある:モバイルテクノロジーによる品質改善(QI)
医療現場におけるデータの利活用は重要な課題の1つであり、モバイルテクノロジーは医療の品質改善の面からも評価されるべきだ。
モバイルテクノロジーによる変革に多くの医療機関が行き詰っている。議論の中心となるのは「医師が医療行為を行うとき、モバイルテクノロジーが情報の利用方法をどう変えるか」「モバイルテクノロジーによって患者自身がライフスタイルの選択肢をより適切に管理できるようになることを通じて、患者の医療への理解向上をどう図っていくか」の2点だ。本稿では、医療現場における品質とパフォーマンス向上という観点から、モバイル分野の大きな変化について説明する。
関連記事
- “モバイル医師”が健康管理の主役に 進む医療分野のデバイス活用
- 医療現場でiPadが好まれる5つの理由
- 「人工知能」が医師や看護師代わりに? 意外な分野で進む実用化
- スマートウオッチが命を守る 医療業界が注目する心拍数計測の可能性
- スマートデバイスは医療ICTにどんな変化をもたらすのか?
医療における品質改善の必要性
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.