検索
特集/連載

「アナログだけでは限界」――国際医療福祉専門学校が救急救命士育成にITを生かす訳「iTeachers TV」最新番組紹介

救命救急士の育成にITを生かす、国際医療福祉専門学校の救急救命学科。IT導入に至ったいきさつとは? 同学科でIT活用を推進する学科主任の小澤貴裕氏が明かします。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

教育IT | iTeachers | 教育


国際医療福祉専門学校の小澤貴裕氏、橋本竜二さん、池亀真紀さん
iTeachers TV第30回は、国際医療福祉専門学校の救急救命学科でIT活用を推進する小澤貴裕氏が登場《クリックで拡大》

 ITを救急救命士の育成に生かすのが、国際医療福祉専門学校(千葉市中央区)の救急救命学科です。2014年度には、新入生を対象に米Appleのタブレット「iPad」を1人1台導入。Ednityの教育機関向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)である「ednity」や米Googleのオンライングループウェア「Google Apps」も活用し、生徒や教員間の連絡や情報共有に生かしています。iTeachers TV第30回では、同学科でIT活用を推進する学科主任の小澤貴裕氏が登場。IT導入のいきさつを明かします。

 同学科がIT活用を推進する背景には、「短期間に多くのことを教える必要がある」という課題意識があったと、小澤氏は説明します。生徒は救急救命士国家試験はもちろん、一般的な勤務先となる消防署に務めるために、消防士の採用試験にも合格する必要があります。同校救急救命学科は2年課程であり、生徒は最短2年でこれらの試験への対策を進めることになります。さらに専任教員は4人。座学だけでなく実技指導も必要で、学習の質を維持しつつ効率化を図るには「アナログな手段だけでは限界があった」と同氏は語ります。

 週替わりのコーナー「教育ICTなんでも3ミニッツ」には、玉川大学の小酒井 正和 准教授が登場。第23回(「アクティブラーニングとITの“橋渡し役”、『情報リテラシー』とは何か」を参照)でも取り上げた、米littleBits Electronicsのオープンソースライブラリ「littleBits」をベースにした電子工作キット(以下、littleBits)を紹介します。パーツをくっつけるといった簡単な作業で電子回路を作成できるlittleBitsは、論理的思考力と創造力、チームワークの育成手段としても生かせると小酒井准教授は説明します。詳しくは番組をご覧ください。

 TechTargetジャパンの会員登録/ログイン後、下の「同意して閲覧する」(注)ボタンをクリックすると番組が閲覧できます。

注:システムの仕様上「同意して閲覧する」と表示されていますが、クリックや閲覧に伴って第三者へ個人情報を提供することはございません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る