特集/連載
「攻めの予防医学」にモバイルデバイスをどう使うか?:「モバイルで実現したい目標は何か」を整理しよう
医療の現場ではモバイルデバイスの採用が着実に進んでいる。だが専門家によれば、まだ解決すべき課題もあるという。何がしたいのかを明確にし、効果的なデータ活用を実現すれば、医療の質の向上につながる。
徳永薬局は訪問薬剤師に「iPad」を配布して「訪問結果報告書」の入力などに役立てている(TechTaretジャパン「『iPad』で業務を効率化した徳永薬局が目指す“在宅調剤”の理想像」より《クリックで拡大》
課題はまだ残っているものの、医療現場ではモバイル技術の採用が進んでおり、その利用場面は多岐にわたる。2016年2月末から3月にかけてラスベガスで開催された医療ITに関する学会 「HIMSS 2016」(※)において、専門家らはそう語った。
※HIMSS:Healthcare Information and Management Systems Society(病院情報管理システム学会)
「医師がiPadなどのタブレット端末を使うようになってきている。患者はiPhoneやAndroid端末を使っている。モバイルという要素は実際に、一部の分野のケアの変革に大いに貢献している」とピッツバーグ小児病院のグローバル医療サービス担当で、副院長兼医療情報部門長(CIO)を務めるアルン・ラシッド氏は語る。
併せて読みたいお勧め記事
医療現場のモバイルデバイス活用事例
- 「iPad」で在宅医療の遠隔会議を実現した武蔵村山市医師会
- 「iPad」で業務を効率化した徳永薬局が目指す“在宅調剤”の理想像
- 「iPad」で検体管理 国立長寿医療研究センターのバイオバンク事業を支えるシステム
- 「Surface Pro」「iPad」でVDIを構築した米病院の“モバイル推進”戦略
ITシステムで変わる、医療従事者の新しい働き方
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.