特集/連載
キャッシュレス決済はなぜ日本で普及しないのか? Visaが明かす課題は:“現金主義”とデバイスコストが壁に
各決済事業者がキャッシュレス化の推進に取り組んでいる。店舗でのキャッシュレス化の動向と、これから導入の進むことが予想される技術について、Visaの鈴木氏の話を基に伝える。
経済産業省は2027年までにキャッシュレス決済の比率を40%まで向上させることを目標としており、各決済事業者がキャッシュレス決済システムを新たにリリースしている。今後どのような技術が台頭するのか。キャッシュレス決済の推進に向けた課題は。ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)のデジタル・ソリューション&ディプロイメント部長 鈴木章五氏の話を基に、店舗決済のキャッシュレス化の動向を探る。
併せて読みたいお薦め記事
キャッシュレス化は進むのか
- LINE Payが独自デバイスを開発 店舗用アプリ決済手数料の3年間無料化も
- キャッシュレス社会に突き進む北欧諸国の光と影
- Amazon PayがQRコード決済機能を追加 店舗向け専用デバイスをレンタル無料に
クレジットカードのタッチ決済用端末の普及
クレジットカードの磁気テープを読み取るタイプのPOS(販売時点情報管理)レジは世界的に減り、代わりに「EMV」規格に準拠したタッチ決済デバイスの店舗導入が進むと鈴木氏は予想する。EMVは磁気テープではなく、ICチップと暗証番号を読み取って決済するシステムの国際規格だ。店舗がEMV準拠のタッチ決済デバイスを導入すると、店舗の顧客はこのデバイスにEMV準拠のクレジットカードを接触させるだけで決済できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.