特集/連載
「フォグコンピューティング」と「エッジコンピューティング」の微妙な違い:クラウドとの関係性は
「フォグコンピューティング」と「エッジコンピューティング」を同じ意味で使用する専門家は少なくない。一方でこの2つの用語に対して、わずかながらも重要な違いを与えている専門家もいる。
「フォグコンピューティング」も「エッジコンピューティング」もIoT(モノのインターネット)に関連する用語だ。これら2つの言葉は明確に定義されているわけではなく、使用者によって何を意味するかが異なる。3つのケースを例にして、これら2つの違いを考えてみよう。
ケース1.同じ意味で使用される
フォグコンピューティングとエッジコンピューティングをほぼ同じ意味で使用している専門家は少なくない。この場合のフォグコンピューティングやエッジコンピューティングは、クラウドや自社データセンターのような中央集約型の場所ではなく、ネットワークによって至るところにCPUやメモリといったコンピューティングリソースとストレージリソースを分散させることを意味する。それによってデータが発生する場所の近くにおけるデータ処理が可能になる。メリットは、モバイルデバイスやIoTデバイスを利用する際のネットワークに起因するデータ伝送の遅延が少なくなり、ネットワークの混雑も全体的に緩和できることだ。
併せて読みたいお薦め記事
エッジコンピューティング事例集
- 変圧器製造のダイヘンが「エッジコンピューティング」導入 年1800時間を削減
- 垂直農法の企業は「エッジコンピューティング」で植物栽培をどう改善したのか
- ゲーム配信の遅延に悩んだ企業が「エッジコンピューティング」を採用した理由
エッジコンピューティングをさらに詳しく
ケース2.意味は異なるが、関連性がある
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.