検索
特集/連載

「Xen」と「KVM」 2大ハイパーバイザーのどちらを選ぶべきなのか?長年の議論に終止符は打たれるか

「Xen」か「KVM」かという論議は、どちらを主要ハイパーバイザーにするかという選択を管理者に迫る。それぞれどのような特徴があるのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

Xen | 仮想マシン(VM) | Linux


 長年にわたってオープンソースの仮想化分野では、ハイパーバイザーといえば「Xen」か「KVM」かという議論がなされてきた。Xenの概念はケンブリッジ大学(University of Cambridge)が最初に打ち出した。2013年からはLinux FoundationがXenのプロジェクトを統括するようになり、責任を持って開発を主導している。

 Citrix SystemsとOracleはいずれも、仮想化製品の基盤要素としてXenを採用した。CitrixはXenをベースにしたサーバ仮想化製品「XenServer」の他、「XenApp」「XenDesktop」など同社の仮想化製品にXenの名称を採用してきた。最近、同社はハイパーバイザーの名称を「Citrix Hypervisor」に変更し、オープンソースのXenと区別している。

KVMとXenの大きな違い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る