検索
特集/連載

Windows 365とAzure Virtual Desktopはどちらが安い? 比べて分かったその答え「Windows 365」と「Azure Virtual Desktop」はどちらを選ぶべきか【第6回】

MicrosoftのDaaS「Windows 365」と「Azure Virtual Desktop」(AVD)の料金体系には大きな違いがある。Windows 365とAVDのコストを比較する際のポイントを説明する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Microsoftが提供するDaaS(Desktop as a Service)の「Windows 365 Cloud PC」(Windows 365)と「Azure Virtual Desktop」(AVD)のどちらを導入するかをユーザー企業が検討する際は、利用料金が重要な検討事項の一つとなる。両者の利用料金を比較する際のポイントを説明する。

 Windows 365とAVDの料金体系は大きく異なる。サードパーティーベンダーは、Windows 365とAVDの比較のために各種サービスを用意している。

Windows 365とAVDはどちらがお得? 使い方で比較

 比較サービスを提供するサードパーティーベンダーの一例が、仮想デスクトップインテグレーターのNerdioだ。同社はWindows 365とAVDのコスト比較計算ツールを提供している。ユーザー企業のIT部門は、このツールでWindows 365とAVDの利用料金を比較して、どちらが自社にとってメリットが大きいのかを判断できる。

 NerdioがWindows 365とAVDのコストを比較した結果、以下の事実が分かったという。

  • Windows 365の仮想デスクトップ「Cloud PC」(クラウドPC)を利用する場合と、同等スペックを備えたAVDの「個人用デスクトップ」を「Azure Reserved Virtual Machine Instances」(RI)で利用する場合を比較すると、3年間でWindows 365の方が11%程度の節約となる。
    • 個人用デスクトップは、エンドユーザーごとの個別の仮想デスクトップ。RIは、AVDの仮想デスクトップのベースとなる仮想マシン(VM)の1〜3年分の利用料金を前払いすることを条件に、料金を割り引く仕組み。
  • 仮想デスクトップの利用時間を週50時間とすると、AVDの個人用デスクトップの利用料金は、Windows 365よりも平均9%程度安価になる。
  • RIで3年契約したVMで、AVDの「プールされたデスクトップ」(非永続的デスクトップ)を24時間365日稼働させた場合、Windows 365よりも平均53%程度安価になる。
    • プールされたデスクトップは、各エンドユーザーが専有しない仮想デスクトップ。

 Nerdioは、Microsoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」の総所有コスト(TCO)を判断するためのコスト見積もりツールも提供している。こうしたツールを組み合わせることで、周辺クラウドサービスの利用料金も計算できるようになり、より正確にDaaSのコストを見積もることができる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る