検索
特集/連載

“あの行動”が出たら要注意 「燃え尽き症候群」の初期症状とは?ソフトウェア開発者「燃え尽き症候群」の防ぎ方【第1回】

ソフトウェア開発者を突然襲う「燃え尽き症候群」。その初期症状はどのようなものなのか。燃え尽き症候群を招く原因とは何か。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ソフトウェア開発という仕事は大きなストレスが伴い、燃え尽き症候群の温床になりやすい。職場の文化を変え、ワークライフバランスを整えれば、ソフトウェア開発者の燃え尽き症候群は予防が可能だ。

燃え尽き症候群の注意すべき「初期症状」はこれだ

 Salesforce傘下のMuleSoftが2022年4月に最高情報責任者(CIO)とIT意思決定者600人を対象に実施した調査によると、燃え尽き症候群がソフトウェア開発者の大量退職と人材不足を助長し、極限状態にある開発チームにいっそう追い打ちをかけている。

 「働き過ぎのソフトウェア開発者には、仕事の先延ばしやモチベーション低下といった燃え尽き症候群の初期症状が起こることがある」と、燃え尽き症候群を専門とする心理学者シャロン・グロスマン氏は語る。こうした症状を放置すると「通院が必要になる恐れがある」(グロスマン氏)。燃え尽き症候群の症状に早い段階で気付き、治療に踏み切ることが重要だ。

 グロスマン氏は「周囲の期待を裏切ることになるので、絶対に職場を離れられない」と従業員に感じさせる職場を例に挙げる。こうした職場では、実際に職場を離れられないかどうかは別にして、従業員がそう考えることが、従業員自身の行動を決めてしまう。「『トイレに行けない』『気分転換の小休憩を取れない』『昼休みを取れない』『休暇を取れない』――そのような日々がひたすら続くことは苦痛であり、慢性的なストレスを生む」(同氏)


 第2回は、ソフトウェア開発者の燃え尽き症候群の兆候を取り上げる。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る