検索
特集/連載

小売業者の利益を奪う「シュリンケージ」とは? その脅威とAIによる解決策「コンピュータビジョン」は小売業者の悩みを解消するのか【中編】

WalmartやTargetなどの小売業者の間で、“ある問題”への対処が重要な課題となっている。それが「シュリンケージ」だ。シュリンケージとは何なのか。その解決策だと目される「コンピュータビジョン」の実力とは。

Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

データ分析 | 機械学習


 NVIDIAのアプリケーション構築ソフトウェア群「NVIDIA Retail AI Workflows」は、小売業界が抱える「シュリンケージ」という問題に対処する。シュリンケージの影響は、WalmartやTarget、Rite Aidといった大手をはじめ、あらゆる小売業者に及んでいる。

小売業者が抱える大きな問題「シュリンケージ」とは

 そもそもシュリンケージとは何なのか。簡単に言うと、シュリンケージは、

  • 窃盗(万引)、破損、誤配置などによる商品ロス

のことだ。

 2022年10月、Rite Aidの最高収益責任者(CRO)は決算発表の中で「窃盗に対処するために、全ての商品を陳列ケースに並べることを再検討している」と報告した。Targetでは、窃盗で失われた前年度の利益が4億ドルに上るという。

 調査会社Gartnerのアナリスト、ロバート・エテュ氏によると、シュリンケージが小売業者にとって大きな問題になる一方で、シュリンケージに対処する技術も急速に進化している。エテュ氏が「今のところ、かなり有望だ」と指摘するのが、画像処理を通じて対象の内容を認識し、理解する人工知能(AI)技術「コンピュータビジョン」だ。

 「誰かが何かを盗もうとしていることを知ることが、問題解決の一歩だ」とエデュ氏は述べる。NVIDIA Retail AI Workflowsをはじめ、画像に基づいて商品を認識したり、商品が適切な場所にない場合に通知したりするコンピュータビジョン関連の技術やツールは、シュリンケージを減らすのに役立つ。

 コンピュータビジョンはシュリンケージの抑制だけではなく、精算の高速化、在庫状況の改善、顧客満足度の向上、顧客行動の追跡・モニタリングなどに「大きな恩恵をもたらす」とエテュ氏は指摘する。それでも特にシュリンケージの問題を解消することは「コストの観点から、小売業者と顧客の双方にとって大いに意味がある」と述べる。


 次回は、コンピュータビジョンが抱える課題に迫る。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る