検索
特集/連載

Windows 11移行の「ハードウェア要件だけじゃない“厄介な問題”」はこれだWindows 10のサポート終了ガイド【第5回】

MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」から「Windows 11」に移行する場合、トラブルなく移行をスムーズに進めるために最低限押さえておくべき点がある。それは何か。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」のサポート終了日は、2025年10月14日に設定されている。基本的にはその日までに「Windows 11」に移行する必要がある。ただしそれに当たっては、トラブルを招く幾つかの点に注意する必要がある。最低限押さえておくべきことを以降で確認しよう。

Windows 11移行の“厄介な問題”はこれだ

 従来、企業はWindowsの新バージョンに移行するのに合わせてPCを入れ替えるのが一般的だった。調査会社Gartnerのリサーチディレクターであるランジット・アトワル氏は「Windows 10でそのサイクルが変わった」と指摘する。Microsoftは、Windows 10で大型アップデートを年2回配信するという提供方法を採用したからだ。この変更によって、PC入れ替えサイクルとOSのアップグレードのタイミングが切り離されることになった。PC入れ替えとOSアップグレードを別々に実施するという新たな選択肢ができたのだ。

 つまりWindows 11に移行するとしても、必ずしも新しいPCを購入しなくてもよい。Windows 11のシステム要件を満たしていれば、Windows 10で使用していたPCのままWindows 11にアップグレードして使い続けることができる。「2年ほど前に購入したPCを所有している企業は、PCを入れ替えずに、Windowsだけをアップグレードすることが珍しくない」とアトワル氏は語る。アップグレードをする場合には、アプリケーションや周辺機器の互換性に問題がないかどうかに注意する必要がある。

 現行PCでOSのアップグレードをする場合があるとはいえ、PCが買い替え時期を迎えていたり、Windows 11のシステム要件を満たしていないのであれば、PCを入れ替える必要がある。その場合は、データ移行が問題になりがちだ。

 ファイル同期サービスやデータ移行ツールを使うことで、Windows 10のPCからWindows 11のPCへとデータを入れ替えることができる。だがデータ復旧ツールを提供するCHENGDU Yiwo Tech Development(EaseUSの名称で事業展開)のデータリカバリースペシャリストであるセドリック・グランサム氏は、エンドユーザーのIT知識が不足していて、データ転送がスムーズに進まないことがあると指摘する。

 データ量も問題になりがちだ。企業はファイルサーバやその他の社内システム、あるいはクラウドサービスを使って全てのデータを一時的に保存しようと試みることがあるが、それは簡単ではない。「1台のPCが保持するデータ量は数百GB以上になることが一般的なため、その全データを手動で転送するには時間もコストもかかると覚悟しておく必要がある」とグランサム氏は語る。

 Windows 11のアップグレード中に、互換性や、ハードウェアまたはソフトウェアの何らかの問題によって、アップグレードが失敗したりデータが失われたりする可能性があることにも注意が必要だとグランサム氏は指摘する。その場合の予防措置として、「アップグレード前にデータのフルバックアップを取得しておくのが望ましい」と同氏は推奨する。


 次回は、Windows 11のクリーンインストールについて解説する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る