企業経営に不可欠なツールとして多くの企業が活用するERPだが、アップグレードされずに“バージョンロック”されたERPが、ビジネスを停滞させているケースは珍しくない。そこで、レガシーERPがもたらす8つの弊害と、解決策を解説する。
ビジネスの継続的な成長につなげるべくクラウドERPへの移行が加速しているが、導入効果を最大化するには、そのERPが“真のクラウドERP”であるかを見極める必要がある。クラウドERPの真偽を分けるポイントとは何なのだろうか。
スプレッドシートを使い続ける企業は少なくない。もちろん良い部分はあるものの、ビジネスがある一定の規模に達すると、データ量が増えたり、1つのスプレッドシートに関わるユーザー数が増えたりして、効率的に運用できなくなってしまう。
海外に事業を展開していると、各国の拠点や工場、子会社などの状況を思ったように可視化できず、コンプライアンスとガバナンスの面で不安が生じることも少なくない。不正が発生しない環境を構築するにはどうすればよいのだろうか。
ERPの採用により業務効率やコスト、アクセス、事業継続性などでの改善が期待できる。とりわけ近年はクラウドERPが注目されており、導入する企業も増えているが、そもそもクラウドという点に不安を覚えるCIOや情シスリーダーもいるという。
クラウドベースで提供されるポストモダンなERPの導入、あるいはアップグレードは組織が今後も市場における優位性を確保し、ビジネス成長を遂げるための条件といえる。なぜ取り組む必要があるのか、さまざまな事例を交えながら解説する。
ポーラ・オルビスはクラウド型ERPの「Oracle Cloud ERP」を導入し、会計システムを刷新した。 会計・経営管理情報をグループ全体で一元的に管理する。システム選定の決め手になったポイントは。
ERPの導入に当たって当初想定していたよりも高額な費用を請求されたり、計画していなかった費用が発生したりする場合がある。想定外の「目に見えない費用」にはどのようなものがあるのか。
提供:日本オラクル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部/掲載内容有効期限:2024年12月29日
Copyright© 2024 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.