ITEMに見る、診療所におけるPACS普及への取り組み:「2010国際医用画像総合展(ITEM)」イベントリポート
2010年4月9日から11日までの3日間、パシフィコ横浜にて「2010国際医用画像総合展」が開催された。本稿では、医用画像システムや医用画像表示モニターなどの関連ブースを取材した内容を紹介する。
医用画像機器および周辺機器の総合学術展示会である「2010国際医用画像総合展」(以下、ITEM)では、X線撮影装置やCT/MRI、超音波診断装置、医療画像装置などの最新機器が展示されていた。
今回の総来場者数は2万977人となり、2009年の1万9074人を上回った。TechTargetジャパンでは、医用画像管理システム(以下、PACS)や医用画像表示モニターの関連ブースを中心に取材した。
診療所のPACS導入
2008年度の診療報酬改定から新設された「電子画像管理加算」。CTやMRIなどの検査画像をモニターに出力して診断する場合に診療報酬点数の加算が認められたことで、従来のフィルム出力から画像のデジタル化およびその一元管理が可能になるPACSへと移行するケースが増えている。今後は大規模な病院だけでなく、中小規模の病院や診療所などでもその導入が進むと予想される。今回のITEMでも診療所向けのPACS関連製品が展示されていた。
透析支援機能を備えた「NEOVISTA I-PACS EX」
コニカミノルタヘルスケアの「NEOVISTA I-PACS EX」は、1台で画像ファイリング機能と画像参照機能を備えた画像診断専用端末だ。その最新版では、透析に必要な心胸郭計測を支援する「自動心胸郭非算出」機能が搭載された。この機能では自動CTRボタンによって計測線の入力が簡素化され、計測データをCSV形式に変換して外部出力することが可能になった。また、同社は診療所向けの製品として、CRコンソール機能と参照/ファイリング機能が一体化した省スペース型の「REGIUS Unitea」も提供している。
電子カルテと連携した迅速な画像検索が可能「Plissimo AR」
パナソニック メディカルソリューションズの「Plissimo AR」は、1Tバイトの大容量を持つ画像保管システム。検査画像の検索機能に優れており、電子カルテで患者IDを入力するだけで、すぐに該当する画像データの検索や表示を行える。ネットワーク上の複数の端末から画像検索や表示ができ、拡張性が高いクライアント/サーバ型の「TYPE S」と、省スペース性に優れたスタンドアロン型の「ARシリーズ TYPE P」の2種類が用意され、各診療所の環境や形態に応じたPACS導入が可能だ。
機能を限定し導入コストを抑えた「DICOM mini-PACSシステム」
日本バイナリーの「DICOM mini-PACSシステム」はDICOM規格のデータ閲覧、DICOM対応のデータをCDで読み込んだり、ビュワー付きのCDを作成できるシステムだ。機能を限定することで導入コストを抑え、49万8000円という価格を実現した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.