Hyper-Vの概要と特徴が分かる3つのホワイトペーパー:ホワイトペーパーレビュー
マイクロソフトのハイパーバイザー製品であるHyper-Vに関する概要や主要機能、インストール手順を解説したホワイトペーパー3つをピックアップ。
Hyper-Vの概要を知る
Windows Server 2008 Hyper-V 製品の概要 − 早期の展望
Windows Server 2008の一機能であるHyper-Vは、マイクロソフトが掲げる仮想化戦略「データセンターからデスクトップまで」における主要コンポーネントである。
マイクロソフトはHyper-Vを通してハイパーバイザーベースの仮想化プラットフォームを提供し、コスト削減、ハードウェア使用率の向上、サーバの可用性向上を支援する。
このホワイトペーパーでは、Hyper-Vの主要機能と、Hyper-Vを用いたサーバ統合、障害回復、テスト、ダイナミックデータセンターへの移行における一般的なシナリオを紹介している。
Hyper-VでHA環境をシンプルに構築する
Hyper-V仮想化環境の可用性を高めるベストプラクティスとは?
サーバ仮想化においてHyper-Vがいかに選択肢となり得るか。本ホワイトペーパーでは、Hyper-Vを利用することのメリットを次のように紹介している。例えば、サーバハードウェアの選択肢が広い、Windows Server 2008(x64)に同梱されている、Microsoft System Centerと親和性が高くインストールと管理が楽であるといったことだ。だが、このホワイトペーパーで特に訴えているのがHA(高可用性)環境をシンプルに構築可能という点だ。
Hyper-VによるHA環境を、1台の物理サーバ上に仮想マシン間で実装した場合、2台の物理サーバにまたがり仮想マシン間で実装した場合、2台の物理サーバにまたがり親パーティション間で実装した場合、それぞれのシステム構成を詳細に示している。
また、障害時に仮想マシンの状態を保持したままサーバ間を移動させるフェイルオーバーでは、「Quick Migration」の流れを画面キャプチャーを用いて説明。
Windows Server 2008のHyper-Vテクノロジーのインストール手順
サーバー仮想化における システム構成ガイド ホワイトペーパー ─ 第 2 版
Hyper-Vは、Windows Server 2008の一部であるテクノロジを使用し、サーバ仮想化環境を作成するマイクロソフトのハイパーバイザー製品だ。Microsoft System Centerを始めとしたマイクロソフト製品との親和性の高さが特徴である。
Windows Server 2008 R2には、Hyper-V 2.0が搭載され、スケーラビリティの拡張、ライブマイグレーションや仮想ストレージのホットプラグなど可用性を意識した機能が強化された。
このホワイトペーパーでは、Windows Server 2008 R2 Hyper-V 2.0を使用したサーバ仮想化のアーキテクチャ、Hyper-V 1.0と比較した機能の違いを解説している。また、マイクロソフトの主要なサーバ製品であるExchange Server 2010、Office SharePoint Server 2007、SQL Server 2008を仮想環境で展開し運用するために必要となるキャパシティーやシステム要件、運用管理のベストプラクティスを提示している。
さらに、System Center Virtual Machine Manager 2008 R2をはじめとしたSystem Centerファミリー製品による仮想環境の運用管理についても解説している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.