検索
特集/連載

IPv4/IPv6アドレス変換アプローチを検討する──IPv4からIPv6への移行対策とはアドレス枯渇問題の解決と現状

IPv4アドレスの枯渇が迫る中、これまでに試みられてきたIPv4とIPv6の橋渡しするソリューションを2回にわたって紹介する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 パブリックなIPv4アドレス空間は2年以内に確実に枯渇するはずだ。奇跡が起こり、インターネットを草創期から使ってきた組織がクラスAネットワークをパブリックプールに返却すれば、話は別だろう。だがそれでも、この避けられない枯渇が数カ月か数年、先延ばしされるにすぎない。では、IPv4からIPv6への移行はどうなっているのか。

 これまでの所、インターネットのエコシステム全体が、IPv4アドレスの枯渇という差し迫った危機を見事に無視している。大手キャリアによるIPv6サービスの展開は、需要がないため、なかなか進んでいない。ローエンドの顧客宅内機器(CPE)やモバイルデバイスのメーカーは、IPv6が存在しないかのようなふりをしている(例えば、IPv6をサポートしているUMTS方式のモバイルデバイスは、Symbianベースの携帯電話しかない)。

 また、ほとんどのコンテンツプロバイダーは、IPv6が何かも知らないだろう。もちろん、Googleなど大手のコンテンツプロバイダーは例外だ。訪問者を1人でも逃さないために、IPv6への移行開始をはじめ、Googleはあらゆる必要な措置を早急に講じるだろう。

 今われわれが直面しているのは、次のような厳しい現実だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る