Windows 8のHyper-Vで必要になるライセンスとシステム:Windows 8で機能拡張されるHyper-V【後編】
Windows 8に搭載され、機能が大幅に拡張するといわれているHyper-Vだが、仮想マシンで使用するライセンスや64ビットのホストOSが必要になるなど、幾つかの制約が存在する。
前編「Windows 8クライアント版に搭載されるHyper-Vの重要な新機能とは?」では、Windows 8に搭載されるHyper-Vの新機能について紹介した(関連記事:拡張型仮想スイッチの改善に期待、Hyper-V 3.0の新機能)。後編では、その利便性だけでなく制約についても紹介する。
Windows 8関連記事
- ここまで分かった、Windows 8で追加される新機能
- Windows 8の発表を急いだMicrosoftの焦りの正体
- Windows 8とKinectの統合がもたらす8つのシナリオ
- 見えてきたWindows 8 驚きの全貌とは(TechTargetジャパン電子ブックレットEPUB)
クライアント上のHyper-Vが重要な理由
Windows 7 Professional、Enterprise、Ultimateの各エディションで利用できるWindows XPモードは、Windows Virtual PCベースのVM内で動作する、無料ライセンス付きのWindows XPへのアクセスを提供する。この機能は、VMがOS移行時の悩みの種を解決することを証明した。VMは、新OSと互換性のないレガシーアプリケーションを使い続ける比較的簡単な方法を提供するのだ。
Windows XPでは動くが、Windows 7では動かない古いプログラムやコードがある場合、マシンをWindows 7搭載機に交換したり、ホストOSを同OSにアップグレードしても、Windows XPモードを使えば、それらのレガシープログラムやコードを簡単に仮想マシン環境で使い続けることができる。
Windows 8のHyper-Vは、アプリケーションの継続利用のために、以前のバージョンのWindows(さらには非Windows)を仮想マシン環境で実行することに道を開く。しかし、以下のように、それには制約がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.