特集/連載
【市場動向】「OpenFlow=SDN」ではない? ベンダー各社のSDN戦略:OpenFlowに本気な国産、様子見の外資
ネットワークベンダーは、SDNにどう取り組んでいるのか。現状を見ると、有力技術とされるOpenFlowを推進するベンダーばかりではない。SDNに対する各社の姿勢を整理する。
Software Defined Network(SDN)に対するネットワークベンダーの取り組みが活発化している。SDNの要素技術として「OpenFlow」が有力視されてはいるが、業界全体がOpenFlow一辺倒になっているわけではない。各ベンダーの思惑の違いが、SDNへの姿勢に変化を生じさせている。
ベンダーのSDN戦略はどう違うのか。それぞれの戦略がユーザー企業にもたらす利点や課題は何か。ガートナー ジャパンでネットワーク分野のリサーチ ディレクターを務める池田武史氏に聞いた。
関連記事
- 次世代データセンターネットワークを実現、OpenFlowとは何か?
- VMwareがOpenFlowベンダー買収、Ciscoはどうなる?
- 【技術解説】OpenFlow/SDNの自在な経路制御を実現する技術
- ネットワークのレガシー化を食い止める、「SDN」の本質とは?(ホワイトペーパー)
SDNベンダー間の動き
現在、さまざまなベンダーがSDN関連の製品戦略を発表したり、具体的な製品の市場投入を図っている。池田氏は、こうした動きを見据えつつ、各ベンダーのSDNに対する姿勢を分類すると、「OpenFlow推進派」「VXLAN推進派」「SDN様子見派」の3つになると指摘する(図)。以下、それぞれについて見ていこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.