3PARのミッドレンジ向け新製品を発表 日本HP:NEWS
ハイエンド向けSANストレージの機能を継承した新製品「HP 3PAR StoreServ 7000」を発表。今後はストレージ新戦略の下、ストレージ製品群のポートフォリオを再定義して製品展開を図る。
日本ヒューレット・パッカード(HP)は12月13日、ミッドレンジ向けSAN(Storage Area Network)ストレージの新製品「HP 3PAR StoreServ 7000」を発表した。米HPは12月4〜6日、独フランクフルトで開催したイベント「HP Discover 2012」において、ストレージ新戦略「HP Converged Storage」を発表。日本HPの常務執行役員 エンタープライズインフラストラクチャー事業統括 杉原博茂氏は、「3PAR StoreServ 7000は、その戦略の中核を担う製品」と説明する。同社は新戦略に伴い、既存の「HP 3PAR」製品群の名称を「HP 3PAR StoreServ」に変更した。
HP 3PAR StoreServ 7000は、ハイエンド向けSANストレージ「HP 3PAR StoreServ 10000」と共通のOS「3PAR OS」とASICを搭載し、全てのソフトウェアオプションが利用可能。筐体間のデータ移動をオンラインで可能にする「HP 3PAR Peer Motion」機能、導入設定サポートツール「HP 3PAR Smart Start」などを利用できる。コントローラーが2ノード構成の「HP 3PAR StoreServ 7200」(以下、StoreServ 7200)と、2または4ノード構成の「HP 3PAR StoreServ 7400」(以下、StoreServ 7400)の2機種がある。StoreServ 7200の最大搭載ドライブ数は144基で、最大容量は250Tバイト(StoreServ 7400は480基、864Tバイト)。
HP 3PAR StoreServ 7000の販売価格は、HP 3PAR StoreServ 7200が333万9000円から、HP 3PAR StoreServ 7400が505万500円から(いずれも税込み)。
関連記事
- 【製品動向】デスクトップ仮想化を見据え、高性能化するミッドレンジ向けストレージ
- ストレージの利用率向上を階層型プールで実現する「IBM Storwize V7000」
- ポートフォリオの拡充を進めるデルのSMB向け「Dell EqualLogic」シリーズ
- 拡張性に優れたSMB向けユニファイドストレージ「FAS2240」
- ストレージへの高い投資対効果を目指す「ETERNUS DX S2」シリーズ
- SMB向けストレージ製品紹介(連載インデックス)
HP Converged Storage戦略では、多様なものを1つにまとめるという“Polymorphic Simplicity”をビジョンに掲げている。日本HP エンタープライズインフラストラクチャー事業統括 HPストレージ事業本部 事業本部長 福岡英治氏は「プライマリーや仮想環境用、情報分析、データ保護(バックアップ)などのストレージ製品群について、エントリーからハイエンドまで全ての領域でアーキテクチャを統一する」と説明した。同社はその戦略の下、プライマリーストレージでは、既存の「HP EVA(Enterprise Virtual Array)」シリーズとHP 3PAR StoreServのアーキテクチャを融合するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.