特集/連載
「iPad版Microsoft Office」の完成度の高さで“PC不要論”が加速:ただしアプリ連係は未熟
iPadでMicrosoft Officeが使えるなら、もうクライアントPCは不要なのではないか――。iPad版Officeのリリースで、企業や組織の間に端末環境を再考する動きが現れつつある。
米Microsoftは2014年3月、米Appleのタブレット「iPad」版の「Microsoft Office」(以下、iPad版Office)をリリースした(国内未提供)。企業のIT担当者は、iPad版Officeが組織にもたらす価値を測り始めている。
「Microsoft Word for iPad」「Microsoft Excel for iPad」などのiPad版Officeは登場から1週間、米Appleの「App Store」で、ダウンロードされたアプリの上位を占め続けた。このランキングは、サードパーティーの代替製品ではなく、iPad版Officeへの積もりに積もった需要があったことを表している。
「リリースされる前から間違いなく、顧客の関心をつかんでいた」と、IT関連サービスプロバイダー米Tech Superpowersの創始者兼社長、マイケル・オゥ氏はiPad版Officeについて話す。
関連記事
- 徹底レビュー:iPad版「Microsoft Office」を本気で使う PC版Officeはもう不要か
- 徹底レビュー:無料アプリでもう十分? 「Microsoft Office Online」は驚きの充実度
- iOS向けに無償化された「iWork」、「Microsoft Office」はどうする?
- 「Office for iPad」「iWork」の比較で見えてきたiPadユーザーのファイナルアンサー
- オフィススイートに5万円払うのは時代遅れなのか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.