特集/連載
クラウド導入で失敗 10の“あるある”:ガートナー サミット 2014リポート
クラウドが登場して久しいが、いまだにその概念は正しく伝わっていない。そのため、クラウドだと思って導入したものの期待する効果が得られないケースも多いようだ。クラウド導入でよくある10の失敗を紹介する。
クラウドにおけるよくある失敗とは?
「クラウドがどんなものか理解しにくければ、すし屋に置き換えて考えてみるべきだ!」――ガートナー リサーチ バイス プレジデント兼最上級アナリストである亦賀忠明氏は、2014年4月25日に開催された「ガートナー ITインフラストラクチャ & データセンター サミット 2014」で、「クラウドにおける『よくある失敗』」というタイトルのセッションを行った。その中で亦賀氏は、「いまだに本物/偽物のクラウドが混在している。本物のクラウドは松、竹、梅でいえば梅。すし屋でいえば回転ずしで、標準サービスに特化し、顧客からの注文によってサービスを構築するものではない。それに対し、顧客からの注文を聞いて構築するのは偽クラウド(疑似クラウド)。本物を見極める目を持たなければならない」と説く。クラウドにおける失敗から見える、その本質とはどこにあるのか。
関連記事
- 偽クラウドは淘汰される、「幻滅期」に入ったクラウド市場
- 伸び悩むプライベートクラウド、普及の鍵は技術への正しい理解
- 2020年には「パーソナルクラウド」へ、変化するクライアント環境
- “オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの本質を知る
- 【徹底比較】安心・安全なクラウドはどれだ? 35のIaaSを比較
本物のクラウドは回転ずし、偽物のクラウドは銀座の高級すし店
亦賀氏のセッションでは「クラウドにおける『よくある失敗』」というタイトルで、10個の失敗例を挙げ、そこからどう対応すべきか推奨対策を紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.