特集/連載
最短6カ月ごと 高頻度アップデートの「Windows 8.1」に付いていけない人:IT部門に突き付けられた新たな課題
「Windows 8.1」アップデートのリリースサイクルが短縮したことは、大企業のIT部門に大きな作業負荷をもたらすだろう。業界の専門家は、IT部門が更新プログラムを入念に検証する時間を確保できないと指摘する。
米Microsoftが「Windows 8.1 Update」のリリースサイクルを短縮したことは、大企業のIT部門に測りきれない負担を強いている。管理者はWindowsクライアントとサーバを同じタイミングで更新する必要がある。だが、適切な導入テストを行う時間がない。
また、Windows 8.1ユーザーが今後リリースされるセキュリティ/非セキュリティ更新プログラムを受け取るには、最新の更新プログラムが適用されていることが条件となる。これらのクライアントアップデートの導入は「Windows Server 2012 R2」「Microsoft Visual Studio」「Windows Intune」「Microsoft Azure」など他のMicrosoft製品にも関係がある。
複数のプラットフォームをつなぐWindowsのアップデートリリースサイクルが短縮されたことによって、大企業のIT部門は、更新プログラムを入念に検証する時間を取ることができないと業界の専門家は指摘する。
関連記事
- Windowsタブレット向け 細か過ぎて伝わらない「Windows 8.1 Update」ガイド
- パワーユーザーしか知らないWindows 8.1ヒント集をこっそり伝授
- 「Windows 8.1」で真っ先に設定したいオススメ項目5選
- 「Windows 8.1」「Office 2013」、今からでも知っておくべき10の事柄
- “おなじみのWindows”に戻りつつある「Windows 8.1」のジレンマ
6カ月サイクルが大きな問題に
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.