特集/連載
「マイナンバー制度」のIT対応、“2つの落とし穴”をどう避ける?:直前に慌てないための「マイナンバー制度」入門【第2回】
ITシステムの対応が必須になるマイナンバー制度の適用。だが、単純なシステム改修だけでは求められる管理レベルを達成できない。連載第2回ではIT対応のポイントを解説する。
「マイナちゃんはかわいい顔をして厳しいことを求めてくる」。あるパッケージベンダーの担当者はこうつぶやく。マイナちゃんとは2016年1月に利用開始されるマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の広報用キャラクター。マイナンバーに親しみを持ってもらうことを目的に名称が公募されたウサギのキャラクターだが、ITシステム対応をはじめ、企業にとってマイナンバー制度対応のハードルは高い。第1回「企業の対応方法は? 『マイナンバー制度』のここが大変」に続く、今回はITシステム対応の要点を解説する。
関連記事
- マイナンバーだけじゃない もう1つの国民共通番号制度「医療等ID」とは?
- 会計システムがなぜか複数ある“ウチの会社” 4ステップで解決しよう
- 【事例】ミサワホームはなぜ人事システムをクラウドに移したのか
- 【事例】JBグループが会計、人事システムを刷新 製品選択の詳細とは?
- 読めば分かる! ERPの人事・給与管理
IT対応で考えるべき2つのポイント
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.