特集/連載
東大医科研と日本IBM、Watsonでがんのビッグデータ解析を開始:医療IT最新トピック(1/2 ページ)
東大医科研と日本IBMが認知型コンピュータ「Watson Genomic Analytics」を活用して先進医療を促進するための新たながん研究を開始。医療IT関連の最新トピックを紹介します。
「IT化が他分野より10年遅れている」ともいわれる医療業界だが、関連技術や製品、サービスは日々進化している。医療IT関連の動向を紹介する「医療IT最新トピック」。
今回は、電子お薬手帳アプリ「お薬手帳プラス」の登録会員1万人突破、NTTコミュニケーションズの電力の利用状況から高齢者の生活状況を把握するサービス、埼玉県でのレセプト情報を活用した糖尿病性腎症重症化予防の取り組みなどを取り上げる。
トピック一覧
- 在宅医療を支えるWebサイト「いしくる」を開設、エムスリードクターサポート
- 電子お薬手帳アプリ「お薬手帳プラス」の登録会員が1万人を突破、日本調剤
- 地域包括ケア対応医療・介護施設の情報データベースを提供、ウェルネス
- 電力の利用状況から高齢者の生活状況を把握するサービス、NTTコム
- 東大医科研と日本IBM、Watsonでがんのビッグデータ解析を開始
- レセプト情報を活用した糖尿病性腎症重症化予防の取り組み結果を公表、埼玉県とNTTデータら
併せて読みたいお薦め記事
「地域医療連携」に関する記事
- 「スマホ世代の子育て支援策」 母子手帳を電子化した千葉県柏市で始まる
- インフルエンザや熱中症の危険性が分かる室内見守りサービスが登場
- 急増する介護疲れを防げ 拡大する「高齢者見守り・緊急通報サービス」市場
- 塩野義製薬、治療タイプが分かる糖尿病患者向けスマホアプリを提供
「お薬手帳」に関する記事
在宅医療を支えるWebサイト「いしくる」を開設、エムスリードクターサポート
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.