特集/連載
「Surface Book」は「MacBook Pro」を意識し過ぎ? MS新戦略に胸騒ぎ:MicrosoftがWindows 10デバイス投入(1/2 ページ)
米MicrosoftのノートPCである「Surface Book」は米Appleの「MacBook Pro」に対抗する製品だ。そのハードウェア戦略を読み解く。
米Microsoftはビジネスにフォーカスしたノート型PCである「Surface Book」でデバイス市場に突然乗り出した。これは企業のIT担当者の注目を集め、米Appleの「MacBook」と競合するものだ。
米国ニューヨークで開催したWindows 10デバイスのイベントで、Microsoftは多数の新しいデバイスを発表した。特に目立ったのは、ビジネスにフォーカスした「Surface Pro 4」、Surface Book、新しいLumiaスマートフォンだった。
関連記事
Surfaceについての記事
- 人気の「MacBook Air」と「Surface Pro 3」を徹底比較、意外な結論に納得できる?
- 徹底レビュー:「Surface Pro 3」が示す“キングオブWinタブレット”の貫禄
- 「Surface Pro 3」「Surface 3」をガチ比較、真の“キングオブWinタブ”はどっちだ?
Appleの動向についての記事
- iPadとSurfaceが“プロ”対決 「iPad Pro」は最強のビジネスタブレットか
- 「iPad Pro」が「Surface Pro 3」より多く売れると予想する理由
- オフィスからPCが消えて「iPad Pro」ばかりになると考える人たち
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.