特集/連載
新聞ビジネスと生物学は同じ? New York Timesが取り組んだデータ分析とは:21世紀でも成功するための手段とは
インターネットの登場によって、ほとんどの印刷媒体が苦戦する中、New York Timesは、データ分析で有利に進めている。その手法とは一体どのようなものなのだろうか。
21世紀に入ってからインターネットは印刷媒体に取って代わってきた。インターネットが多くの読者にとっての主要なニュース源となり、印刷媒体を中心に事業を進めていた大部分の報道機関は売り上げが急減した。広告主が新聞紙面の広告スペースに対して高額な料金を支払う意欲は薄れる一方でインターネット広告はまだ実績が少ない。報道機関はそうした状況への対応を迫られている。
多くはまだ、ニュース配信の新事業を軌道に乗せられずにいる。そうした中で、米New York Times紙は、この状況に順応する取り組みとして、予測アナリティクスをビジネスモデルの中心に据え始めた。購読者を増やす努力からソーシャルメディアを使った記事の宣伝に至るまで、同社は予測モデルを手掛かりにして多くの事業上の意思決定をしている。このアプローチによって、21世紀も20世紀と同様の成功を目指している。
関連する記事
データ分析の事例
- 事例:Johnson&Johnsonはデータ分析でどう製品検査コストを削っているのか?
- セガの“次のメガヒットゲーム”は現場のデータ分析が生み出す
- ネットもリアルも「無印良品」 消費者の心をつかむ良品計画のO2O施策とは
- 驚きの費用対効果1万%を実現した、すかいらーくのデータ活用基盤とは
ビッグデータ活用はなぜうまくいかないのか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.