特集/連載
徹底比較:モバイルOSのセキュリティ機能、「Windows 10」「iOS」「Android」の底力は?:根強い人気の「BlackBerry」も比べた(1/2 ページ)
米Microsoftの「Windows 10」の登場によりデスクトップとモバイル間の移行が容易になり、モバイルOS市場は転換期を迎えている。人気のあるOSを比較してみると、不満の声が大きいのはセキュリティ機能だ。
企業がモバイルアプリの構築や購入に着手する際、早い段階で決断を下さなければならないのがサポート対象のモバイルOSだ。
米Appleの「iOS」と米Googleの「Android」がモバイルOSの二大巨頭だ。これらの2つのプラットフォームがモバイルOS市場のおよそ90%を占めている。エンドユーザーはこれらのモバイルOSを熟知しており、アプリに多額の金銭を費やしている。そのため、カナダBlackBerryの「BlackBerry」や米Microsoftの「Windows」は後れを取っている。とはいえ、短期間でサービスを切り替えるユーザーは必ず存在する。そのため、デスクトップPCとモバイルのユーザーエクスペリエンスをまとめるというMicrosoftの戦略は、モバイルOS市場の力学に影響を与えるだろう。
併せて読みたいお薦め記事
モバイルOSの比較に関する記事
- 「iOS」はいまだ“最強モバイルOS”ではない Appleが追加すべき機能とは?
- 「Windows 10 Mobile」でスマホOSの地殻変動が起きるこれだけの理由
- iOS、Android、Windowsでビジネス向けに最適なOSは? 無謀なる問い掛けの結末
- iOS 8 vs. Android 5.0、セキュリティ機能の差は本当に縮まったか?
- iOSとAndroid、どちらが強固? 4大モバイルOSのセキュリティ機能を徹底比較
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.