特集/連載
Adobe、Googleが成功事例 “オンプレミスPC”が不要になる日:物理デスクトップとの比較も今やナンセンス
仮想デスクトップは、物理的なデスクトップと同等のパフォーマンスを実現しなければ、ユーザーの負担になる。現在では、多くの企業が十分なバックエンドリソースで高速VDI接続を活用している。
数年前までは、仮想デスクトップのパワーは低く、それらを実行するインターネット接続も遅かった。だが、今では仮想デスクトップのパフォーマンスは十分高くなり、VDI(仮想デスクトップインフラストラクチャ)のせいでユーザーの生産性が下がるということもなくなってきた。
以前は、VDI実装で使用できるのは1ギガビットイーサネット(GbE)の共有接続が限度で、動画やグラフィックスを多用するアプリケーションを処理したりすれば、レイテンシが発生していた。仮想デスクトップのパフォーマンスとしてはせいぜい1、2秒遅くなるだけだとしても、ユーザーの生産性には影響する。その上インターネット接続が遅いためにリモートアクセスは苦痛で、キー入力の多いアプリの場合は特に大変だった。
併せて読みたいお薦め記事
VDIの最新動向
- 仮想デスクトップインフラストラクチャ(TechTargetジャパン用語事典)
- 仮想デスクトップの緊急時対策を比較、「Hyper-V」「Windows To Go」は役立つ?
- 仮想デスクトップに最適なクライアント端末を選ぶ方法
- 徹底比較:DaaSとVDIの運用管理はどちらが楽か
VDI導入事例
仮想デスクトップの今昔物語
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.