特集/連載
まだまだ謎が多い「Windows 10」、3つあるアップデート方法の使い分けは?:3種の「ブランチ」を比較(1/2 ページ)
従来のWindowsから更新方法が大きく変わった「Windows 10」。そのアップデート手段として、「ブランチ」という3種類の異なるオプションが用意されている。どれが最適なのだろうか。
米Microsoftの最新OS「Windows 10」では、複数の「ブランチ(Branch、分岐)」と呼ばれる仕組みを通じて、それぞれ異なる間隔で更新プログラムを自動配信する。この仕組みは、Windows 10をWindowsファミリーにおける最後のOSにするという、Microsoftの決断の産物だ。数年後に次の最新OSがリリースされるのではなく、Windows 10が継続的に更新される。
結果的に、IT管理者がWindowsの更新を管理する日常は終わる。Windows 10の更新頻度を管理者が選ぶことは可能だが、「Current Branch(CB)」「Current Branch for Business(CBB)」「Long Term Servicing Branch(LTSB)」の3つのオプションについては、対象とされるユーザー層が異なることを除き、いずれもはっきりしたことは分かっていない。
併せて読みたいお薦め記事
「Surface」がWindows 10で進化
Windows 10のアップデートを理解する
- 「Windows 10」の“爆速アップデート”で重大バグ撲滅か?
- 「Windows 10」の企業向け「Windows Update」は更新の「早い」「遅い」を選べる
- 5分で分かる「Windows 10」:アップデート方法は? Siri対抗「Cortana」って何?
主にホームユーザー向けのCurrent Branch
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.