特集/連載
今どきの高校生は「プライバシーを大切にしない会社」には就職しない:IT部門はモバイルのプライバシー保護を重視すべき
新世代の労働者は、セキュリティにおける最も重要なものとしてモバイルのプライバシーを挙げる。プライバシーを軽視する企業は、貴重な人材を逃すリスクを抱えることになりかねない。
「プライバシーは死んだ」――。過去12カ月の間、このフレーズを何度聞いただろう。モバイルのプライバシーをあざ笑い、利便性と情報へのアクセスを好む「ミレニアル世代」(1980年代初頭から2000年代初頭に生まれた人たち)の代表である私自身でさえ、口にしたことがある。自分が頻繁に訪れる店舗が、足を踏み入れた瞬間に大量の売り込みメッセージや通知を携帯電話へ送信してきたとしたら、何か問題でもあるのだろうか。私は気にしない。それは私の人生をより楽にするのだから。
結局のところ、プライバシーは死んではいない。
併せて読みたいお薦め記事
「プライバシー」は死んだのか
学校がなすべきセキュリティ対策は
利便性よりもプライバシーを重視する「センチニアル世代」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.