検索
特集/連載

Facebookのビジネス向けSNSが“Slack超え”できるこれだけの根拠Facebook「Workplace」の実力【後編】(1/2 ページ)

Facebookの企業向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Workplace」。使い勝手の良いツールにユーザーがなびくのは避けられない。新しい潮流を受け入れるに当たりIT部門はどうすればいいか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

Facebookの企業向けコラボレーションサービス「Workplace」《クリックで拡大》

 Facebookの企業向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Workplace」の使い勝手は、従業員にとってはなじみのあるものとなるだろう。ただし、Workplaceは個人で使用する「Facebook」と全く同じわけではない。Workplaceの目的は、従業員同士がグループでコラボレーションを図りながら仕事の目標を達成できるようサポートすることであり、当然、そうした目的にかなった仕様となっている(前編記事:Facebookの企業向けSNS、“本物”だけが提供できる価値とは?)。

 例えば、Workplaceは登録やプロフィールの作成を従業員が自分で行う必要はない。IT管理者はユーザーのWorkplaceアカウントを自社の社内ディレクトリと同期できる。

 他のクラウド製品と同様、WorkplaceもIT部門の負担を減らす。保守や更新、セキュリティについては全て、Workplaceを導入した企業ではなく、Facebookが対処する。

 ただし企業のCIOにもやるべきことはある。Workplaceをよく知るアナリストや企業幹部はそう警告する。まずCIOはシングルサインオンを実装し、ID管理を徹底する必要がある。プライバシーとデータ保護に関するルールをWorkplaceでも確実に順守するよう、対策を講じる必要も出てくるはずだ。さらにCIOはWorkplaceに関する長期的な戦略計画も策定する必要がある。IT部門の方針がどうであれ、従業員が勝手にWorkplaceを使うようになる可能性もあるからだ。

モバイルでの使い勝手が秀逸

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る