特集/連載
いまだに誤解される「クラウドコンピューティング」、忘れがちな真の意味とは?:クラウドとは場所のことではない
「クラウドコンピューティング」という用語の誤用が原因で、この技術に関する誤解が生じている。クラウドとは場所ではなく、ITサービスをもっとアジャイルに設計する手段を指すことを忘れてはいけない。
ほぼどんな企業でも、IT部門のノートPCの少なくとも1台に、こんなステッカーが張ってあるのを見かけることがある。「クラウドなど存在しない。それは単なる他人のコンピュータにすぎない」。これは人を笑わせるにはうまい言葉かもしれない。だがそれは別として、これほど真実と懸け離れた言葉もない。
米国立標準技術研究所(NIST)が定めるクラウドコンピューティングの定義にこだわるとすれば、クラウドにはオンデマンドのセルフサービス、広範なネットワークアクセス、リソースの集積、迅速な弾力性、測定されたサービスという5つの特性がある。以上の項目では場所について言及していないことにお気付きだろうか。
併せて読みたいお薦めの記事
クラウドの本質を知る
- “オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの本質を知る
- エンタープライズクラウドを構成する4つの利用モデル
- 【徹底比較】充実の「マネージドクラウド」14社を“クラウドらしさ”で比較
- 「クラウドが何か」の議論はもういい――可用性99.9%のシステムは実践あるのみ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.