特集/連載
“フラッシュファースト”なSDS急拡大で従来型ストレージは消滅?:その理由は「メリットが明確」
スケールアウトSDSの急速な普及によって、従来型のストレージ製品やストレージアレイの収益が低下している。
従来型ストレージのベンダーには、これまでにないほどの重圧がのし掛かっている。ソフトウェア定義ストレージ(以下、SDS)市場では、スケールアウトSDSをベースとするパブリッククラウドストレージとの相乗効果によってオンプレミス製品が再び盛り返したことで、Dell EMCの「VNX」、Hewlett Packard Enterprise(以下、HPE)の「SmartArray」、NetAppの「E」シリーズや「FAS」シリーズといった従来型ストレージ製品に対する需要が減ってきている。さらに、単純なデュアルコントローラーアーキテクチャだけに基づく外部ストレージも消滅する可能性がある。その理由をこれから示そう。
併せて読みたいお薦め記事
今急激に拡大するSDSの現状
- ハイパーコンバージドの核となる「SDS」、その役割と技術の選び方
- 徹底解説:ストレージ仮想化、オブジェクトストレージにおける「SDS」の仕組みとは
- 徹底解説:vSAN、HCIベンダーが提供する「SDS」の長所と短所
「下積み」時代が長かったSDSが「復活」した理由
- なぜ今「ソフトウェア定義ストレージ」なのか、SDSのメリットを存分に得る方法
- NVMe対応で復活するファイバーチャネル、SDSはハードの「価格下落」が追い風に
- 本当にコスト削減になる? ソフトウェア定義ストレージのメリット/デメリット
フラッシュファーストのスケールアウトSDS
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.