Windows Server 2016の新機能をチェックする──ファイル共有プロトコルSMB編:体験版で知るWindows Server 2016操作テク【第13回】
Windows Server 2016の改良点の1つに新しいSMB 3.1.1の実装がある。SMBは、Windowsのファイル共有プロトコル。SMB 3.1.1の改良点や注意点をお伝えする。
この連載は
新世代Windows Serverとして2016年9月に正式登場した「Windows Server 2016」。フリーで導入できる体験版を使って、新しいセキュリティ機能やコンテナ関連機能の設定など、新しく登場した“操作テクニック”を紹介する。執筆はIT関連媒体で長らくWindows Serverの解説連載を手掛けてきた塩田紳二氏だ
- Windows Server 2016で大幅拡張した対応CPUとシステムメモリ要件を把握する
- 「サーバコアと違うのだよ」というナノサーバを使う意味と使える場所
- Windows Server 2016評価版をインストールする──Active Directory設定編
- Windows Server 2016評価版をインストールする──Active DirectoryでDNSの設定編
「Windows Server 2016」(以下、WS16)の改良点の1つに新しいSMB 3.1.1の実装がある。SMBは、Windowsのファイル共有プロトコルの名称で、「Server Message Block」の略だ。こうしたMicrosoftのネットワークプロトコルでは、NetBIOSだのNetBEUIといった用語が使われているのを見かけるが、今ではこれらについては何も気にする必要はない。ファイル共有やプリンタ共有をするためのプロトコルとして、SMBというものがWindowsでは使われているという理解でいいだろう。このSMBは、現在ではTCP/IPで利用するのが普通であり、位置付けとしてはWebアクセスのHTTPやメール転送のSMTPなどと同じようなプロトコルと考えていい。
実際、Windows Serverを導入して、そこにWindowsのクライアントを入れれば、サーバの管理者は、ユーザー登録や公開するフォルダなどを設定するだけで、クライアントからファイルのアクセスが可能なサーバ、つまりファイルサーバとして動作する。
さて、このSMBだが、WS16では、SMB 3.1.1という最新のプロトコルを採用している。最新のSMB 3.1.1には、以下のような改良点がある。
併せて読みたいお薦め記事
Windows Server 2016、導入すべきか待つべきか
Windows Server 2016、注目の新機能
- 「Hyper-Vコンテナ」と「Windows Serverコンテナ」の違いは?
- Windows Server 2016の「Nano Server」、驚異の高密度は何を生み出す?
- 「Windows Server 2016」新機能、高可用性ストレージを自在に構成する「Storage Spaces Direct」とは?
SMB 3.1.1に実装した3つの改良点とは
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.