Windows Serverの新GUI追加から量子コンピューティングまで、最新技術トレンドを探る:Microsoftの2018年を占う【後編】
Microsoftのテクノロジーは多くの領域にわたる。後編は、クラウドやコンテナに関心の高いユーザーに向けた情報をお届けする。
前編「『Office 2019』の試したくなる新機能 2018年後半登場の新バージョンは期待できる?」ではビジネス向け製品の計画について述べた。後編は、クラウドやコンテナに関心の高いユーザーに向けた情報をお届けする。
併せて読みたいお薦め記事
Windows Server最新動向
- Windows 10移行より難問? 「Windows Server 2016へ移るか、移らないか」問題
- Windows Server 2016の新機能をチェックする──コンテナ編
- 熟成されたサーバOS「Windows Server 2016」の全貌
Azure最新動向
DevOps向けWindows Serverをリリース
Windows Serverのリリース間隔が長過ぎるというユーザーもいれば、アップグレードプロセスが短過ぎるというユーザーもいる。
そこでWindows Server 2016では、2年に1回だったこれまでの「Long-Term Servicing Channel(LTSC)」より短い新しいリリース間隔を加えた。
2017年6月に発表した「Semi-Annual Channel」リリースプログラムでは、半年に1回、春と秋に新機能を追加する。主なターゲットはDevOpsを導入し、先進的なアプリケーションや最新のテクノロジーを求めている企業だ。
Semi-Annual Channelリリースでは、18カ月間のメインストリームサポートが付き、サポート期間中は新バージョンへのビジネスアップグレードを受けることができる。クラウドで短い開発サイクルを実現し、迅速に新機能を入手したい企業に適している。このチャネルで提供する最初の製品「Windows Server 2016バージョン1709」は、コンテナイメージとしてリファクタリングした「Nano Server」や、「Hyper-V」で分離したLinuxコンテナのサポートを提供する。
2年に1回のLTSCリリースでは、それまでのSemi-Annual Channelリリースの機能を1つの新製品にパッケージ化して提供する。LTSCの次期バージョンは2019年か2020年になる。
GUIのWindows Server管理コンソール
「PowerShell」は管理タスクの効率を高める強力なスクリプティング言語だが、使いこなすにはハードルが高いと感じる管理者もいる。PowerShellで自動化しなければならないほど大規模なサーバではない場合もある。Microsoftが2017年9月に発表した「Project Honolulu」は、そうしたユーザーにも使いやすいGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)を提供するWindows Server管理コンソールだ。
Project Honoluluは無料で提供され、ブラウザベースのシンプルなGUIでオンプレミスとクラウドの複数のサーバをリモート管理できる。新しい「Server Manager」「Failover Cluster Manager」「Hyper-Converged Cluster Manager」を備えており、サーバの設定やトラブルシューティングのために幾つものツールを切り替える必要がない。
Project Honoluluは「Windows Server 2012」以降を対象とする。Project Honoluluをゲートウェイサーバで実行するように設定することで、「Linux」や「Android」上のブラウザからWindows Serverシステムを管理できる。
クラウドの機能をオンプレミスで利用する「Azure Stack」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.