大手含む12のIaaSベンダーを比較、その長所と短所は:クラウドのニッチな市場にも光あり(1/4 ページ)
IaaS(Infrastructure as a Service)市場は大手4社がけん引し続けている。だが、ベンダーは他にも存在する。最適なクラウドベンダーを見つける参考になる、クラウドベンダーの主な長所を本稿にまとめた。
IaaS市場は大手プロバイダー4社が支配している。Amazon Web Services(AWS)、Google、IBM、Microsoftの4社だ。この4社以外から本格的な競争に参入することはかなりの難易度となるが、もっと規模の小さいベンダーやニッチなベンダーの中にはそれぞれの分野に足場を築いているところもある。
IaaSベンダーを決める前にこうした各社を比較することが重要となる。下記のリストには比較ポイントを幾つか掲載している。
大手ではAmazon Web Services(AWS)、Google(Google Cloud Platform)、IBM(IBM Cloud)、Microsoft(Microsoft Azure)、Oracle(Oracle Cloud Platform)となる。
小規模またはニッチな企業では1&1、Alibaba Cloud、CenturyLink、DigitalOcean、Huawei、OVH、Rackspaceを紹介する。
ただし、このリストに載っていないIaaSベンダーもあるので注意が必要だ。例えば、PaaS(Platform as a Service)やSaaS(Software as a Service)に重点を置いているベンダーなどは含めていない。
併せて読みたいお勧め記事
IaaSの最新動向
IaaS利用の注意点とは
- IaaS比較は落とし穴ばかり 「Amazon、Microsoft、Googleから選ぶ」では失敗する?
- マルチクラウドにはご用心、ビジネス変革のためのクラウド活用とは
- IaaSはなぜダウンしないのか、ダウンしたらどうなるのか
大手IaaSベンダー
Amazon Web Services(AWS)
Amazon Web ServicesはIaaSベンダーの先頭に立っている。調査会社Synergy Research Groupによると、2016年下期時点で約40%の市場シェアを獲得したという。同社はパブリックインフラを重視し続けているが、CIAやその他の米国政府機関向けにプライベートクラウドも構築している。また、2016年にはVMwareとパートナーシップ契約を結んだ。この契約により、ハイブリッドクラウドをより簡単に導入する方法がユーザーに提供される。
長所
1.ハードウェアベンダーとの交渉において、その企業規模が大いに役立っている。AWSは事実上ハードウェア基盤の設計を指示することができる。同時に、設計ベンダーからは利益率を低く抑えた有利な価格が提供されている。
2.インタフェースとAPI(Application Programming Interface)に関して多くの標準技術を推進している。この点の優位性はパブリッククラウド初期の頃から比べると低くなっている。だが、「Google Cloud Platform」や「Microsoft Azure(以下、Azure)」と比べて、その標準技術のおかげでAWSにはある程度の支配力がある。例えば、多くのベンダーがAWSの「Amazon Simple Storage Service(S3)」にインタフェースを準拠させようと努めている。
3.190カ国以上に拠点がある。そのため、災害復旧とグローバル化について多くのオプションをユーザーに提供できる。
4.ソフトウェア研究開発は非常に強力なものになっている。その結果、競合他社に負けないリッチなエコシステムを実現する。これは小売業から継続的に収益を得られる強みにも影響する。
短所
1.Googleなど、AWSの競合企業が意欲的な価格モデルを導入しており、競争が激しくなっている。
2.使用する全てのSSDをサードパーティーベンダーから購入している。これは、SSD市場の発展に伴い問題になる可能性がある。例えばGoogleはSSDを一部自社で対応している。
3.AWSとVMwareによるサービス「VMware Cloud on AWS」はハイブリッドクラウド市場への参入が遅かった。そのため、Microsoftの「Azure Stack」のようなアプリケーション構築基盤との激しい競争を強いられる可能性がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.