HRテクノロジー活用を考える人が目指すべき9つの役職:データ分析プロセスや人事情報システムの整備が急務
人材管理はテクノロジーの発展とともに進化し、複雑化している。人事部門とIT部門の新しい仕事には、アナリティクスの活用やHRシステムの管理も含まれる。人事戦略の実行や人事データ活用に必要な9つの役職とは。
ビジネスが複雑さを増し、人材管理テクノロジーが急増している。この状況を背景に、2018年の人事の役割は2017年よりもはるかに多様化している。
現代の人事部門には、人事戦略の策定/実行や従業員データの管理など、さまざまな役割がある。企業全体の人事プロセスを支援する役割もある。人事情報システム(HRIS)など、人事ソフトウェアの導入と運用を担当する場合もある。
最新のクラウドHR(人事)システムは、従業員ライフサイクル全体にわたり非常に多彩な機能を提供する。人事管理やモバイルHRテクノロジーの保守、管理機能もその一つだ。具体的には、人材管理の自動化、コンプライアンス、分析、予測に関する機能がこれまでを上回る規模で実現している。
クラウドHRシステムで、人事部、HRISチーム、IT専門家は、システムの構成、管理、更新、新機能の追加に対する実行力が向上している。そのため外部のコンサルタントやコストが高くつくリソースを必要としない。簡単に統合したシステムを構築できるため、社内への自動化の提供や保守が可能になる。
併せて読みたいお薦め記事
テクノロジーで変わる人事の役割
- 機械学習で変わる従業員教育 DellとIBMはどう活用しているか
- アクセンチュア、IBM、マイクロソフトの働き方改革、技術はどう役に立ったか
- 「人事テクノロジー」が従業員も企業も変える 注目したいトレンド4選
人事部門のデジタル活用法
その結果、従来の人事部やIT部門の役割が変わり、これらの新しいプロセスやシステムを運用する方向へと進化している。新しい役割は、技術的性質がそれほど強くないシステムをサポートすることと、人事部の日常業務を組み合わせるハイブリッドなものへと進化している過程にある。しかし各組織の性質によって、厳密にはどのような役割が存在し、それらの役割がどのように定義されているかは異なる。
新しい人事の役割には、人事アナリティクスの管理、コラボレーション、従業員エンゲージメントの取り組みなどがある。これら全ての役割は、テクノロジーと密接に関係する。
こうした役割の一部と、新しい役割が組織に及ぼし得る影響を見ていこう。
1.CHRO
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.