特集/連載
開発速度を上げ、反感を買う ローコード開発の光と影:メリットとデメリットを知る
ローコード開発はモバイルアプリの開発速度を上げられる一方で、企業に組織上の課題をもたらすこともある。
モバイルアプリの開発は、短距離レースよりも長距離レースになることが多いが、常にそうなるとは限らない。
「OutSystems」や「Appian」などの、最小限のコード記述でアプリの開発ができる「ローコード開発」ツールを使えば、ITチームは少ないリソースで迅速にアプリを開発できる。OutSystemsは年次カンファレンス「NextStep」を開催しており、2018年のカンファレンスでは、専門家たちがローコード開発のユースケースと課題を幾つか話題にした。
ローコード開発ツールによって、技術者だけでなく、IT部門以外に所属する開発経験がほとんどないような人々(いわゆる「シチズンデベロッパー」)も、テンプレートやドラッグアンドドロップで配置できるコンポーネントを使用し、複数プラットフォームで稼働するモバイルアプリの構築が可能になる。OutSystemsを使用する技術者は、C#やJavaScriptなどの言語で記述したコードの他、必要ならばCSS(Cascading Style Sheet)といったデザイン設計用のファイルも作成できる。
OutSystemsはPaaS(Platform as a Service)としても利用できる。PaaSを利用すれば、IT部門は物理インフラの管理も必要なくなる。
併せて読みたいお薦め記事
ローコード開発を知る
- 「ローコード」アプリケーション開発のススメ
- 「aPaaS」によるノーコード/ローコードのアプリ開発は企業文化に浸透するか
- ビジネスプロセス管理の新たなトレンド ローコード開発と人工知能に注目すべき理由
ローコード開発ツールの選定
技術者はローコード開発をどう受け止めるのか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.