クラウド版Windows 10「Windows Virtual Desktop」はVDI市場の破壊者か?:Windows Virtual Desktop登場でVDI市場は変わるか【前編】
Microsoftの「Windows Virtual Desktop」はVDI市場にどのような影響をもたらすか。特にCitrix Systemsなど既存のVDIベンダーにどのような影響があるだろうか。
関連キーワード
Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | デスクトップ仮想化 | VDI(Virtual Desktop Infrastructure) | DaaS
「Windows Virtual Desktop」の登場で、仮想デスクトップインフラ(VDI)市場の勢力図は塗り替わる可能性がある。これを迎え撃つ既存のVDIベンダーは心して準備にかからねばならない。Windows Virtual Desktopはクラウドサービス群「Microsoft Azure」(以下、Azure)で動作するMicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)であり、マルチユーザーで「Windows 10 Enterprise」を利用できる。多くの企業が待ち望んでいたこのサービスは、VDI市場において大きな差別化要因になる。
ITサービスベンダーのNerdioは、MicrosoftがWindows Virtual Desktopの開発を開始した当初からこのプロジェクトに関わってきた。Nerdioはマネージドサービスベンダーのワークロード(システム)をAzureに移行して運営するのを支援する会社だ。CEOのワディム・ウラジミルスキー氏によると、同社は2017年、Microsoftの招きでWindows Virtual Desktopの限定プレビューに参加したという。
Windows Virtual Desktopの利便性を高めるべく、Microsoftは自社製品を仮想環境向けに改良してきた。例えばメールクライアント「Microsoft Outlook」のオフライン利用を可能にするキャッシュモード機能を強化し、メールや予定表に素早くアクセスできるようにした。
Microsoftはどのような道のりを経てWindows Virtual Desktopの実現に至ったのか。この新サービスの参入で、Citrix Systemsのような競合VDIベンダーはどのように進化していくのか。ウラジミルスキー氏に話を聞いた。
併せて読みたいお薦め記事
「Windows Virtual Desktop」についてもっと詳しく
- Windows 10をクラウドで提供する「Windows Virtual Desktop」はどうなる?
- マルチユーザーWindows 10が使える「Windows Virtual Desktop」と他のDaaSの違い
- Windows Virtual Desktopで実現できる「マルチユーザー版Windows 10」とは?
- 「Windows Virtual Desktop」の衝撃 Windowsをクラウド提供の意味は?
「VDI」についてもっと詳しく
―― Windows Virtual DesktopはVDI市場にどのような影響をもたらすでしょうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.