検索
特集/連載

「Windows 7」がここまで愛された理由 “Vistaの失敗”を乗り越えて“偉大なOS”「Windows 7」を振り返る【前編】

惜しまれながらもついにサポートが終了したMicrosoftの「Windows 7」。広く支持された理由とは何だったのか。専門家に聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 2009年に登場し、2019年1月にサポートが終了したMicrosoftのクライアントOS「Windows 7」。モバイルデバイスが爆発的に台頭し、Webアプリケーション人気が高まる中、勢力を守り続けた“偉大なOS”のWindows 7の良かった点と悪かった点を、前後編にわたり業界の専門家に聞く。

古くて頼れる存在

 調査会社Gartnerの調査担当副社長、スティーブン・クレイハンズ氏はWindows 7について、かつて企業のクライアントPCにおいて支配的な普及度を誇っていた「Windows XP」からの大きな前進だったと位置付ける。「Windows 7はある意味で過去10年にわたり、企業にとってのコンピューティングとは何なのかを体現していた」とクレイハンズは主張する。

 「一定水準の真のセキュリティを念頭に置いて設計された、Windowsの初めてのバージョンだった」と、クレイハンズはWindows 7を評価する。Windows 7は、複数の新しいセキュリティ機能を導入した。ファイルシステム「NTFS」の暗号化機能である「暗号化ファイルシステム」(EFS)の暗号アルゴリズムとして、新たに比較的短い鍵長でも高度な安全性を確保できる「楕円曲線暗号」(ECC)を利用できるようにした。パーソナルファイアウォール機能「Windowsファイアウォール」で外部へのトラフィックを制御できるようにもした。

 クレイハンズ氏はWindows 7について「本当に堅実なOSだった。華々し過ぎず、それでいてこの市場のハードウェアを支えた、良好で、堅実で、信頼できるOSだった」と説明する。エンドユーザーにとってもWindows 7は快適だったと同氏は指摘。「エンドユーザーにそれほどの負担を与えなかった。エンドユーザーが知っていることに沿っていた」と語る。

「Windows Vista」の“大失敗”が教訓に

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る