特集/連載
Porscheの“速さ”もPlayStationゲームの“安さ”も「Kafka」のおかげだった?:製造業を支える「Kafka」活用法【後編】
連続的に発生し続けるデータを処理するミドルウェア「Kafka」のユーザー企業には、PorscheやSony Interactive Entertainmentといった著名企業もある。彼らはKafkaをどう活用し、競争力の向上を図っているのか。
自動車メーカーをはじめ、製造業で活用が進んでいるオープンソースのメッセージキュー/ストリーム(連続的に発生し続けるデータ)処理ミドルウェア「Apache Kafka」(以下、Kafka)。BMWの事例を紹介した前編「高級自動車メーカーBMWが『Kafka』で製造ラインの安定性を向上 その方法とは?」に続き、後編となる本稿は、Porsche(Dr. Ing. h.c. F. Porsche)とソニーの取り組みに焦点を当てる。
併せて読みたいお薦め記事
あらゆる業種で進んでいる「Kafka」活用の事例
製造業のIT製品選びのヒント
- クラウド移行や3Dプリンタ活用が加速 製造業向けITの4大トレンド
- 製造業がクラウドERPではなく「オンプレミスERP」を選ばざるを得ない理由
- 製造業が「VDI」を使わずにWindowsからChromebookへ移行した理由
Porscheの「スピード」の秘訣は、実は「Kafka」だった?
データ活用を支えるツールとしてKafkaを採用している自動車メーカーはBMWだけではない。PorscheもKafkaを使い、データ活用のスピードの向上を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.